明るい日曜日の野菜
子供達がお腹にいてまだ性別がわからない時、女の子ならこの名前にしようと思っていました。
明日菜(あすな、明るい日曜日の野菜、bright sundy vegetable)
字画も苗字との相性がいいし、爽やかで、しっかりしたj女性になりそう!と思ったりしていました・・・・。
ありそうで、でもあんまりないような、珍しいような、ありふれているような感じもいいなと思っていました。
陽がお腹にいる時からだんなさんと二人で女の子ならこの名前と決めていたのです。
二人目を妊娠した時は、一人目ほど女の子が欲しいとは思わず(とにかく陽との日々が楽しくて
男の子を育てるって体力はいるけど、楽しいと思ったので、どちらでもよくなりました)
無事に元気に生まれてくれればそれでいいと思っていました。
そして二人目も男の子。(笑)
もう子供を生むつもりはないので、明日菜ちゃんは永遠に幻となりましたがいつかどこかで
明日菜という名前の女の子に出会ったら少し感激するかもしれません。
いつかどこかで本当に会えるかな?
明日菜ちゃん。
back home next 目次
夕焼けが燃えていました。
2004 8
赤魚の干物をいっぱい頂いて、塩焼きにすると
大きな金魚の丸焼きみたいで、いまいち・・・・。
洋風にして食べれないかと考えて・・・・・。
身は白身でなかなかおいしいのです。で、焼いたものの
身を骨をよけて取りだして、ホワイトソース(レンジで作ると
簡単で絶対に失敗しません、健康のために低脂肪牛乳を使ってもうまくできました)
でマカロニグラタンにしたらこれが成功。おいしいです。
レンジで柔らかくしたジャガイモのスライスを上に並べてとろけるチーズをたっぷり
かけてオーブンで焦げ目が付くまで焼いたら、おいしい〜♪
母がイギリス旅行から帰ってきて可愛いランチョンマットやらテーブルクロスを
買ってきてくれました。
このランチョンマットはアザミの刺繍なんです。少ししか見えないけど。
いいな、イギリス、行ってみたいな♪
これは暁です、陽の赤ちゃんの時と瓜二つ・・・・。
スクスク育ってくれていてありがたいです。
私にはものすごく可愛いく見えるのです。
親ってバカですから、ハイ。